初心者がまず揃えるべきトレーニングギア3選|パフォーマンス向上&怪我予防に必須

トレーニング

「筋トレを始めたばかりだけど、どんな道具を揃えればいいの?」
そんな悩みを持つ初心者の方は多いと思います。私もトレーニングを始めた頃は、必要最低限の道具が分からず、効果的な練習ができていませんでした。
しかし、ある3つのトレーニングギアを取り入れたことで、フォームの安定性が増し、扱える重量も着実に伸び、怪我のリスクも大幅に減らすことができました。

本記事では、初心者が最初に揃えるべきトレーニングギア3選を紹介します。どれも1万円以内で揃えられるため、無理のない投資でトレーニングの質を大きく向上させられます。

おすすめトレーニングギア

シューズ

スクワットやデッドリフトなどの種目では、足元の安定性が重要です。ランニングシューズのようにクッション性が高い靴は、踏ん張るときに足が沈み込み、フォームが崩れる原因になります。
筋トレ用シューズは底が平らで、グリップ力が高いものを選びましょう。これにより地面をしっかり踏みしめられ、力を効率よく伝えられます。
競技用のウェイトリフティングシューズがありますが、低コストで揃えるならコンバースオールスターやワークマンなどでも購入できるスリッポン型の足袋もおすすめです。

パワーグリップ

懸垂やデッドリフトなど「引く動作」の種目では、握力が先に限界に達してしまい、ターゲットの筋肉を十分に追い込めないことがあります。
パワーグリップは握力を補助してくれるため、目的の筋肉を最後まで効率よく鍛えられます。特に背中を狙う種目では必須級のアイテムです。
初心者でも装着が簡単で、ベルト部分を手首に巻き、グリップ部分をバーに引っかけるだけでOK。筋肉への集中度が大きく変わります。

トレーニングベルト

BIG3(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)のように高重量を扱う種目では、腰への負担が大きくなります。
トレーニングベルトは腹圧を高めて体幹を安定させるため、腰を守りながら最大限の力を発揮できます。
巻くときはややきつめに締めるのがポイント。ただし、腹筋運動など身体を丸める種目では逆効果になるため使用は控えましょう。

まとめ

初心者におすすめのトレーニングギアは以下の3つです。

・シューズ(底が平らでグリップ力があるもの)

・パワーグリップ(握力補助で背中をしっかり鍛える)

・トレーニングベルト(腰を守り、体幹を安定させる)

この3つだけでもフォームの安定感と安全性が大きく向上し、結果として重量アップや筋肉の成長にもつながります。
他にもリストラップ、ニースリーブ、エルボースリーブなどのギアはありますが、怪我や古傷がない限り、まずは今回紹介した3つから揃えるのがおすすめです。
全部合わせても1万円以下で揃えられるため、快適で安全なトレーニングのためにぜひ導入してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました