ガリガリ体型からでも体重を増やせる!1日3,000kcal食事例

食事・サプリ

「食べても食べても体重が増えない…」そんな悩みを持つガリガリ体型の人は多いのではないでしょうか。
私自身も184cm・55kgという典型的なガリガリ体型から筋トレを始めましたが、最初はなかなか体重が増えずに苦労しました。

しかし、「1日3,000kcalを意識した食事」を続けたことで、少しずつ体重が増え、最終的には75kgまで到達できました。この記事では、その体験をもとに「なぜガリガリ体型は太れないのか」「どれくらいのカロリーを摂ればいいのか」「実際の食事例」まで具体的に紹介します。

この記事を読めば、今日からでも実践できる増量のヒントが見つかるはずです。

なぜガリガリ体型は太れないのか。主な原因

基礎代謝が高い

特に身長が高い人に多いですが、ただ生活しているだけでもエネルギー消費が大きく、思っている以上にカロリーが必要になります。

食事量が少ない

仕事や学業が忙しくてしっかり食事を取れない人も多いはず。
私の場合、多少お腹が空いても気にならず、タバコで紛らわせてしまうこともありました。
※現在はタバコを止めました。
結果として、必要なカロリーに届かない状態が続いていました。

栄養バランスが偏っている

野菜やサラダ中心など、ヘルシー志向すぎる食生活も太れない原因です。体重を増やすためには、意識的に高カロリーで栄養バランスの取れた食事が必要です。

1日3,000kcalを摂るためのポイント

・1食あたり1,000kcalを目安にする

・どうしても食べられない場合は、3食+間食で分けて摂る

・液体カロリー(プロテイン+マルトデキストリン、牛乳、スムージーなど)を活用すると効率的

特に液体カロリーは「食欲がないとき」や「トレーニング後」に取り入れやすく、胃に負担をかけずにカロリーを稼げます。

※補足※ 自分はどれくらいのカロリーが必要か?

私の場合、増量期の目標は1日3,000kcal前後でした。とはいえ、必要な摂取カロリーは人それぞれ異なります。

・身長

・体重

・生活の活動レベル

これらによって増量に必要なカロリーは変わってくるため、まずは計算してみるのがおすすめです。

👉 計算に便利なサイトはこちら:
消費カロリー・摂取カロリー計算ツール

私が当時の体重(55kg台)で計算したところ、2,500〜3,000kcalを摂取すれば体重が増えていくと分かりました。

実際の食事例(1日合計2,800〜3,000kcal)

朝食:オートミール、プロテイン+マルトデキストリン、バナナ(約300kcal)
※朝は食欲がなかったので軽めに調整

間食:菓子パン(約400kcal)

昼食:パスタ大盛り(約600kcal)+プロテイン+マルトデキストリン(約200kcal)

間食:菓子パン(約400kcal)

夕食:ご飯大盛り、野菜炒め、味噌汁、コロッケ(約700kcal)

就寝前:プロテイン+マルトデキストリン(約200kcal)

👉 合計:およそ2,800〜3,000kcal

実際にやってみて感じたこと

・3食だけで3,000kcalは難しい → 途中で間食を入れることで現実的に到達できる

・パスタは消化が早く、効率的にカロリーを摂れる

・プロテインにマルトデキストリンを加えることで手軽にカロリーアップ

・継続して2週間ほどで少しずつ体重が増え始めた

だいたいの数字で構わないので、「摂取カロリーを把握する」ことが一番大事

まとめ

・ガリガリ体型でも「こまめに食べること」を意識すれば体重は増える

・食べやすさの工夫がカギ(消化の早い食材、間食、液体カロリー)

・まずは「自分が1日にどれくらい必要か」を計算することが大切

・無理なく継続できる食事スタイルを見つければ、痩せすぎからのスタートでも確実に体重は増えていく

あまり細かく考えすぎず、「3食+間食を取る」ことから始めるのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました